該当する記号は、アドバンス・ワークスペースの アーティキュレーションと装飾 の パレット にあります。:
その省略版が基本・ワークスペースにあります。
アーティキュレーション はスコアに加えられる記号で、音符やコードの演奏方法を示します。このグループの主な記号には次のものがあります。:
擦弦楽器、撥弦楽器、管楽器などに特有のアーティキュレーションも含まれています。
装飾 には次のものが含まれています。:
注: 前打音/長前打音 は 装飾音符 のパレットにあります。
次のどちらかの方法を使います:
* 一つあるいはある 範囲 の音符を 選択 してから、パレットの記号をダブルクリック
* 記号をパレットから符頭にドラグ
既に加えたトリルなどの装飾に臨時記号を適用するには:
1. その装飾を加えた音符を選択し、
2. マスターパレット の 特殊文字 セクションを開き、
3. 該当の臨時記号を検索してスコアに適用します。(小さい臨時記号は、"figured bass" の用語で検索できます。)
4. その臨時記号を必要な場所にドラグします。あるいは キーボードショートカット や インスペクタ を使います。
小節線を選択してパレットにあるフェルマータをダブルクリックすれば、小節線 に直接フェルマータを加えることができます。
マルカート (トグルスイッチです): Ctrl+Alt+O (Mac: Cmd+Option+O)
短前打音 (装飾音符)を加える: /
MuseScore でのキーボードショットカットは、カスタマイズすることが出来ます。環境設定 を参照ください。
アーティキュレーションや装飾をパレットから加えた直後はその記号は自動的に選択された状態になっていますから、キーボードでの次の操作で 上 や 下 に移動できます:
キーボードで 上下左右 へ移動するには:
インスペクター を使って水平位置や垂直位置のオフセットを変更することもできます。複数の記号を一度に移動するには、それら記号を選択し、インスペクターでオフセットを調整します。
注:記号をクリックしてドラグすれば位置を変更することができますが、細かく調整するには上記の方法が良いでしょう。
アーティキュレーションのプロパティを設定するには、その記号をクリックし、インスペクタ で設定値を変更します。どのプロパティが画面に表示されるかは、アーティキュレーションの種類に異なります。方向やアンカー位置など他のプロパティは、その記号を右クリックして表示される 「アーティキュレーションのプロパティ…」を選択すれば設定できます。
また、スコア全体の調整は、「スタイル…」→「一般…」→「アーティキュレーション、装飾記号」で行うことが出来ます。
アドバンスワークスペースの アーティキュレーションと装飾 パレット にある ベンド・ツール を使えば、簡単なものから多段に複雑なものまで、通常の楽譜でもタブ譜でもベンドを作成できます。
ベンド記号を適用するには、次のどちらかの方法を使います:
ベンドを編集するには、次のどちらかの方法を使います。
ベンドが選択されていることを確かめてから、インスペクタ の "ベンド" セクションの "プロパティ" をクリックします。
ベンドプロパティ ウィンドウの左手側に、予め用意されているオプションが表示されています。上の図のようにベンドはグラフで表示され、濃い青色の四角は 操作点 で、それが灰色の線で結ばれています。グラフの傾きはベンドのタイプを表しています;
縦の線 はベンドの程度をピッチの上下で表し、 1 単位は 1/4 音のベンド、2 単位で半音、4 単位では1音といった具合です。グラフの 横の線 はベンドの長さを表します。
グラフ上に操作点を加えたり削除することで、ベンドを変化させられます。
* 操作点を加えるには、空の交点をクリックします。
* 削除するには、今あるポイントをクリックします。
操作点を加えると、ベンドは 1 sp 分長くなり、削除すれば 1 sp分短くなります。ベンドの 開始 と 終了 のポイントは上下にだけ移動可能です。
ベンド記号は譜表のすぐ上に表示されるよう、上下位置が自動調整されます。必要に応じて高さを減らすことができ:
位置を調整するには、次のいずれかの方法を使います:
スコアでベンドを作成した後に、それを将来使えるように保存しておくことができます。Ctrl+Shift (Mac: Cmd+Shift) を押しながら、その記号をパレットにドラグ・アンド・ドロップします。カスタムパレット を参照ください。