How to に「大譜表間で音符を移動する」を

• Jan 18, 2023 - 05:41

先の chick244 さんのご投稿に触発されてHow to に「大譜表間で音符を移動する」をアップロードしました。
ご高覧の上、不備な点があったらお知らせ下さい。


Comments

https://musescore.org/ja/node/342873
これのことですね.
パッと見でわかるように,図中に
左端で 2パート分の五線をたばねている大譜表記号と
音部記号があったほうがよいと思います.
手間をかけて切り落としたのでしょうけれど,仇になった気がします.
(「大譜表」であることが意識にないと,複数の五線間で音符を移動して
音高が変わってしまっている図に見えます.)

yamada_y 様
同じような質問を持つ方はいるかもしれないので、対応いただき深く感謝申し上げます。

実際に運用をする中で、御教示いただいた「声部の変更」により和音の一部の移動自体は希望どおりに問題なくできました。ただ、譜面としてのクオリティーが下がってしまい、実用に耐えない状況となりました。具体的な状況は添付をご覧ください。

「大譜表間で音符を移動する」という意味においては、課題解決はできているのですが、他人と共有する場面では厳しいものがあります。
声部の選択の仕方を変えるなどいろいろ試しましたが解決できないことから、今は、右パートと左手パートを別々に入力しています。

この例は非常にレアケースなのかもしれず、心にしまっておくつもりでしたが、他に疑問を感じる方もいらっしゃる可能性もあるので、ご参考までにご報告させていただいた次第です。
決してHowToの不備ではございませんので、細かいことで申し訳ありません。

私の知識不足で、誤解があるようでしたらどうか御容赦くださいませ。

Attachment Size
upload.jpg 312.24 KB

In reply to by chick244

chick244 様
結果のお知らせありがとうございます。新しい発見でした。このようにして得られる発見がいろいろお答えする中での大きな楽しみであります。

移動すべき音符の声部を2に変更すると声部1と声部2を使った楽譜になり、声部2の音符がない拍には休符が生成されます。
提示頂いた画像の「右手パート:不明な八分休符(1.5拍目)」のひとつ(下側)は声部2の八分休符ですね。
それなら最初にも八分休符が生成されてしかるべきだと思うのですがハテナ?バグでしょうか。
全休符はへ音譜の声部1の休符ですね。へ音譜に声部2を移動したものの、声部1には何も入力されていないため残っているのでしょう。

さて、対処法ですが、次のようにやってみました。
(1)最初の位置に声部2の八分休符を入力します。
(2)How to でお知らせした方法で声部2を音符、休符とも移動します。
(3)へ音譜の全休符を Vキー押下またはインスペクタで非表示にします。モニタ上でも見せたくない場合はメニュー>表示>非表示属性を見せる のチェックを外します。

ご参考に。
一部を移動.png

In reply to by yamada_y

yamada_y 様

丁寧なご回答ありがとうございます。

>ト音譜の音符をへ音譜に移動してもそれはへ音譜の音符にはならず「ト音譜の音符であり、位置を変更したにすぎない。」ということです。

な~るほど、そういうことなんですね。100%納得です。

また、解決法も提示いただき重ねてありがとうございます!

Musescoreには、このような形で情報交換ができることも大きな魅力だと感じております。まだまだ十分に使いこなせておりませんが、長く愛用したいと思っております。

また質問等させていただくことがあるかもしれませんが、引き続きよろしくお願い致します。

Do you still have an unanswered question? Please log in first to post your question.