一つの「.mscz」ファイルに複数楽章を記譜するには?

• Jan 10, 2025 - 07:10

いつもお世話になります。
V.3.6.2を使用しています。
件名の問題が可能かどうかお伺いします。ご教示くだされば幸いです。

2つでも3つでも4つでもいいのですが、複数の楽章を一つの「.mscz」ファイルに連続して記譜することはできるでしょうか?
言い方を変えますと、一旦楽譜に終了線で区切りを付け(通常はこれで1ファイルの終わりですね)、新たに同じファイルの中で続きとして次の楽章をスタートするにはどうすればよいかということです。

・空白小節を入れ、縦線を入れ、新たな調号や拍子記号を入れ、次の楽章を記譜するという素朴な方法は私でも思いつくのですが、問題は小節番号、リハーサルマークなどを新規で始めることができるかどうかが分からないことです。
 あるいはもっとスマートな方法が用意されているのであれば結構なのですが、マニュアルの小節関係の所には回答になるようなものが見つかりません。
 以上宜しくお願いいたします。


Comments

ご希望を実現出来るとすれば「セクション句切り」でしょうね。
句切りとスペーサー.png
しかし私はこれを実際に使ったことがなく、再生時に新しいセクションに入るまでの時間(ポーズ)を設定出来るということ以外何が出来るのか(小節番号、リハーサルマークなどを新規で始めることができるかなど)は知りません。お試しになって教えて頂ければ嬉しく思います。

In reply to by yamada_y

yamada_y様
早速のご回答ありがとうございます。
うまくできました。ご教示のとおり「セクション区切り」が使えました。

既に第2楽章を10小節ほど作っていましたので、これをコピー・ペーストする形で合体させました。
手順ですが、
1. 前楽章の最後に空の小節を一つ入れ、これを選択し(1つの譜表でOK)、メニューの「表示」→「マスターパレット」で「セクション区切り」を選ぶとマークが付いて、その次に小節追加をすると新規の楽章になる。適宜小節を追加する。(この繫ぎの小節の時間は私はテンポで適宜調整できると思います)
2. 前楽章は4/4でハ長調でしたが、第二楽章は3/4でヘ長調ですので、これをそのように変更した。
(ここで私の場合、第二楽章をすでに「弱起」で作っていたため、出だしの小節を選択、右クリックで「小節のプロパティ」に入り、1/4にに変更)
3. ここで「弱起」小節を選択し、「小節のカウントから除外にチェックを入れた)。従って次の小節が第1小節となる。
4. リハーサルマークは通常通り入れると前楽章からの続きになるので、これを手動でAに変更する。すると、次のマークは自動的にBになる。

以上です。
今のところ不都合はないようです。
本当に貴重なご教示をありがとうございました。

Do you still have an unanswered question? Please log in first to post your question.