拍子記号
概要
拍子記号は"拍子記号"パレットからスコアに適用します。
スコアの最初の拍子記号を設定
これは、新しいスコア ダイアログの 2 ページ目から行います。
拍子記号の変更をスコアに加える
次のどちらかの方法を使用します
* スコア内の既存の拍子記号、小節、音符、または休符を選択し、パレットの中の拍子記号をクリックします。
* 拍子記号をパレットから、小節のスペース、または既存の拍子記号にドラッグ・アンド・ドロップします。
拍子記号を削除
- スコア内の拍子記号を削除するには、その拍子記号を選択してDelキーを押します。
拍子記号の表示を制御する
特定の譜表の拍子記号を非表示/表示するには:
1. 譜表を右クリックし、"譜表/パートのプロパティ"を選択します。
2. 「拍子記号を表示」のチェックを入れる/外します。
拍子記号の予告(段の最後で)をすべて無効/有効にするには:
1. メニュー・バーから、「フォーマット」→「スタイル」→「[ページ」を選択します。
2. 「拍子記号の予告を作成」のチェックを入れる/外します。
拍子記号の予告を個別に表示/非表示にするには:
1. 親の拍子記号を選択します。
2. プロパティパネルの拍子記号セクションで、「段末に拍子記号の予告を表示」のチェックを入れる/外します。
カスタム拍子記号を作成
- 拍子記号パレットでさらに表示をクリックし、補助パレットで「拍子記号を作成」ボタンをクリックします。
- 値に、分子、分母、およびテキストを入力します (実際の拍子記号とは異なる表示が必要な場合、後者はオプションです)。
- 連桁のグループセクションでデフォルトの連桁を調整します (連桁のグループについては下記参照)。デフォルトの連桁パターンに戻すには、リセットを押します。
- 追加ボタンを押すと、新しく作成した拍子記号を拍子記号パレットに送ります。
マスター・パレット (Shift+F9) からも同じことができます。
一つの譜表にローカルな拍子記号を加える
場合によって、異なる拍子記号が同時に実行されている譜表のスコアがあります。 たとえば、次の場合 (J. S. バッハのゴルトベルク変奏曲第 26 番):
全体の拍子は 3/4 ですが、上の譜表の拍子は独立して 18/16 に設定されています。
1 つの譜表にだけローカル使用の拍子記号を設定するには:
* Ctrl (Mac: Cmd)を押したまま、拍子記号をパレットから空の小節にドラグ・アンド・ドロップします。
拍子記号のサイズを変更
- 拍子記号を選択する
- プロパティパネルの拍子セクションの大きさの項で、水平と垂直の方向値を調整します。
拍子記号のプロパティ
拍子記号のプロパティのダイアログを開くには、次のどちらかを使用します。
* 拍子記号を右クリックし、コンテキスト・メニューから"拍子記号のプロパティ"を選択します。
* 拍子記号を選択し、プロパティ・パネルの「拍子」セクションで 拍子記号のプロパティ をクリックします。
外観
ダイアログのこの部分では、基になるリズムの値に影響を与えることなく、拍子の名目上の外観を調整できます。
* テキスト: スコアに表示したい名目の分子と分母を挿入します。
または、以下の拍子記号から選択することもできます。
連桁グループ
このセクションでは、拍子によって制御されるセクションで発生する音符の連桁パターンのデフォルトを調整できます。
* 音符をクリックして、その前で連桁を止めます。もう一度クリックすると、連桁を再形成できます。
* 別の方法として、作成または解除したい連桁の後の音符に"連桁セレクタ"アイコンをドラグ・アンド・ドロップすることでもできます。
* デフォルトの連桁パターンを復元するには、リセットボタンをクリックします。
下の連桁グループにも変更を適用する場合は、「短い音符のグループも変更」 ボックスをオンにします。
拍子記号のスタイル
拍子記号にはいくつかのグローバル・スタイルのプロパティがあります。(フォーマット→スタイルを参照)
- 拍子記号の予告を作成: ページ セクションにあります。 チェックを入れる/外すと、オン/オフします。
- 音部記号から拍子記号へ/調号から拍子記号へ/小節線から拍子記号へ/拍子記号から小節線へ/拍子記号から最初の音符へ: 小節 セクションにあります。 拍子記号のレイアウトのさまざまな面での間隔を設定できます。