符幹と符尾

最終更新は 1 年前

    符幹の向き

    デフォルトの符幹の向き

    MuseScore は、声部 1 の音符の符幹を音楽理論の慣例に従って揃えます。対照的に、声部 2 と声部 4 はデフォルトで 下向き に符幹を付け、声部 3 は 上向き に符幹を付けます。声部 1 の符幹は、声部 2 または 4 の音符があると自動的に上向きに反転します。

    符幹の向きを反転する

    1. 符頭、符幹、または付属する連桁があればそれのいずれかを選択し、
    2. 次のいずれかの方法を使います。
      • X を押します。
      • 音符入力 ツールバーの "向きを反転" アイコンをクリックします。
      • プロパティ パネルの 符幹 タブから "符幹の向き" を選びます。

    このアクションにより、付属する連桁も反転します。

    符幹の長さを変更

    1.符幹を選択し、
    2. 次のどちらかの方法を使います。
    * / を押して、符幹を延長/短縮します。
    * プロパティ パネルの 符幹 で **長さ* を変更します

    符幹なしの音符を作成

    個々の音符の符幹を非表示にするには:
    1. 1 つまたは複数の符頭を選択します。
    2. プロパティ パネルに移動します。
    3. 符幹 タブを選択します。
    2. 符幹なし のチェックボックスをチェックします。

    ある楽器のパートのすべての符幹を非表示にするには:
    1. 譜表を右クリックし、譜表/パートのプロパティ を選択します。
    2. 高度なスタイルのプロパティ をクリックします。
    3. 符幹なし のチェックボックスをチェックします。

    符幹と符尾のプロパティ

    符幹と符尾に固有のプロパティは、プロパティ パネルの 音符 セクションの 符幹 タブから編集できます。

    • 符幹なし は、選択した音符から符幹 (および関連する連桁) を削除します。
    • 符幹の向き:
      • 自動 は、選択した音符の声部に応じて符幹の向きを決めます。
      • はデフォルトの符幹の向きを上書きします。
    • 符尾のスタイル は、スコア全体の符尾の見た目を 伝統的 (デフォルト) または 直線 に設定します。
    • 太さ は符幹の幅を決めます。
    • 長さ は符幹の長さを決めます。
    • 符幹のオフセット を使って、符幹を水平/垂直方向に移動できます。

    符幹と符尾のスタイル

    符幹の太さ符尾のスタイル のグローバル設定は、フォーマット→スタイル→音符 でも設定できます。

    参照