2回目だけ弾く音符の作成方法
単刀直入ですが、2回目だけ弾く音符はどのように作成すればいいのですか?
楽譜上で小さい音符に()付けされてるものです。音符を小さくして()をつけることはできたのですが、当然ながら演奏反映されません。
これを演奏に反映させるにはどうしたら良いですか?
単刀直入ですが、2回目だけ弾く音符はどのように作成すればいいのですか?
楽譜上で小さい音符に()付けされてるものです。音符を小さくして()をつけることはできたのですが、当然ながら演奏反映されません。
これを演奏に反映させるにはどうしたら良いですか?
まだ解決していない質問がありますか? 質問を投稿するにはまずログインしてください。
コメント
この質問をみてパッと思いついた方法です。が、面倒だし、譜面も不格好になるし、とマイナス点が多いです。まあ、参考になればと思いまして。
文章だけだと説明しづらく、わかりづらいと思うので、この方法を実際に試したファイルを添付しておきますね。このファイルをMuseScoreで反復再生をONにして再生すると、小音符まで演奏に反映されてるはずです。
【やり方】
1番括弧、2番括弧をつかいます。
①まず、小音符は使わず、1度目の演奏、2度目の演奏を分けてかき、1、2番括弧とします。
②そして、1番括弧に小音符を使って、2回目のぶんの演奏もかきます。
③ここが大事!小音符のベロシティを0にします。
※音符のプロパティ→ベロシティタイプをユーザー設定に指定→ベロシティ(0-127)に0と入力
④小音符でまとめて書いたので、2番括弧は必要なくなりますが、消してはいけません。2番括弧は演奏に反映させるのに必要です。つまり、2番括弧を小節ごと「非表示」にすればいいのです。
※2番括弧の小節を選択して右クリ→小節のプロパティ→譜表の表示のチェックを全て解除し、ok
→連桁だけが残るので、それも右クリで非表示
もっと良い方法はあるかもですが、僕のMuseScoreの知識、発想力ではこれが限界です…
及ばない点があり、申し訳ないです。。。
In reply to あまり良い方法ではないかもですが… by mayto
添付ファイルをみてよく分かりました。
ありがとうございました。