おなじ譜表で、音量の調整、フェードイン、アウトはできますか。 ko kawara • 2019/07/17 15:18 副旋律で、「シンセサイザー、ストリングス」などの音のフェードイン、アウト、 同じ譜表に書けるでしょうか。 返信 コメント yamada_y • 2019/07/18 07:33 次第に大きく/小さくする、でまず思い浮かぶのはクレッシェンド/デクレッシェンドです。 ハンドブック https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%… 実は私はクレッシェンド/デクレッシェンドを使ったことはあっても、再生に反映はしたことはありませんでした。良い機会なのでためてしてみました。 クレッシェンド/デクレッシェンドを入れただけでは駄目で、前後に強弱記号を入れる必要があるようです。 基準となる音量を強弱記号で指定するということなのでしょうかね。 返信 ko kawara • 2019/07/18 11:30 In reply to 次第に大きく/小さくする… by yamada_y yasumasa_yamada さん ありがとうございます。 ーーーーーーーーーーーーーー 添付ファイル 強弱記号の入れ方はこういう場所でよいでしょうか。 クレッシェンドなど少しは、Yamamoto Kazumaさんの、解説動画、第28回、でわかってはいるのですが。 https://www.youtube.com/watch?v=7F0UW_a2YyE ハンドブックを参考に、 前後の強弱記号は、p、fなど入れて試しています。 確かに、f、<、(クレッシェンドのつもり)は、あまり大きくなるような気がしませんが、 p、>(デクレッシェンドのつもり)など、記号をいれれば、音量が急に小さくなります。 おっしゃる通り、「インスペクター」で調整するのかもしれません。 何回か再生してやっていますが、まだわかりません。 ゆっくり頑張ります。 ーーーーーーーーーーーーーー 添付 サイズ ,練習用 シンセストリングス用、.mscz 15.04 KB 返信 yamada_y • 2019/07/19 01:53 In reply to yasumasa_yamada さん… by ko kawara こんな風にやってみました。(添付 サンプルファイル) 強弱記号を選択した時のインスペクタ内の項目で、どう効くのかわからない項目がありました。 ご存じの方、お教えください。 添付 サイズ サンプル.mscz 10.81 KB 返信 ko kawara • 2019/07/20 01:00 In reply to こんな風にやってみました。… by yamada_y yasumasa_yamada さん ありがとうございます。 添付ファイル、なるほど、いいですね。 良ければ、 こうした内容を、「Reply」の欄ではなく、 新たな質問として「一般的な質問」のところで「件名」するようにすると、 皆さんの目に触れることが多いかと思いました。 私もゆっくりですが勉強してゆきます。 返信 yamada_y • 2019/07/20 01:45 In reply to yasumasa_yamada さん… by ko kawara そうですね。画像の件はクレッシェンド、デクレッシェンドの使い方に関連すると思ってここに付けたのですが、必ずしもそういうことではなく、強弱記号そのものの設定のようですね。それなら、おっしゃるとおり別に提起すべきでした。 返信 ko kawara • 2019/07/20 04:19 In reply to そうですね。画像の件はクレッシェンド… by yamada_y yasumasa_yamadaさん、 おかげさまで、クレッシェンド、デクレッシェンドの書き方、わかりました。 いろいろ検索したのですが、なかなか、楽譜と、クレッシェンド、デクレッシェンド、pp、ff、などの記号が一緒に表されているいるものがなく、 演奏で確認ができたのがうれしいです。助かりました。 「インスペクター」の、強弱、ペロシティ、などのようなことは、ハンドブックを見ても、どこに、どう数値を書くのか、現在、私にわかりませんので、新たな質問、見出しにした方が良いかと思いました。 ーーーーーーーーーーーーーー 追申: 「一般質問」、「タンバリンのような効果音、同じ譜表に書けませんか。」で、 To_chanさんが、答えてくれました。 添付ファイル、2つあります。 https://musescore.org/ja/node/292281 ーーーーーーーーーーーーーーー コメントの「編集」に手間取りました。 今後もよろしくお願いいたします。 返信
yamada_y • 2019/07/18 07:33 次第に大きく/小さくする、でまず思い浮かぶのはクレッシェンド/デクレッシェンドです。 ハンドブック https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%… 実は私はクレッシェンド/デクレッシェンドを使ったことはあっても、再生に反映はしたことはありませんでした。良い機会なのでためてしてみました。 クレッシェンド/デクレッシェンドを入れただけでは駄目で、前後に強弱記号を入れる必要があるようです。 基準となる音量を強弱記号で指定するということなのでしょうかね。 返信
ko kawara • 2019/07/18 11:30 In reply to 次第に大きく/小さくする… by yamada_y yasumasa_yamada さん ありがとうございます。 ーーーーーーーーーーーーーー 添付ファイル 強弱記号の入れ方はこういう場所でよいでしょうか。 クレッシェンドなど少しは、Yamamoto Kazumaさんの、解説動画、第28回、でわかってはいるのですが。 https://www.youtube.com/watch?v=7F0UW_a2YyE ハンドブックを参考に、 前後の強弱記号は、p、fなど入れて試しています。 確かに、f、<、(クレッシェンドのつもり)は、あまり大きくなるような気がしませんが、 p、>(デクレッシェンドのつもり)など、記号をいれれば、音量が急に小さくなります。 おっしゃる通り、「インスペクター」で調整するのかもしれません。 何回か再生してやっていますが、まだわかりません。 ゆっくり頑張ります。 ーーーーーーーーーーーーーー 添付 サイズ ,練習用 シンセストリングス用、.mscz 15.04 KB 返信
yamada_y • 2019/07/19 01:53 In reply to yasumasa_yamada さん… by ko kawara こんな風にやってみました。(添付 サンプルファイル) 強弱記号を選択した時のインスペクタ内の項目で、どう効くのかわからない項目がありました。 ご存じの方、お教えください。 添付 サイズ サンプル.mscz 10.81 KB 返信
ko kawara • 2019/07/20 01:00 In reply to こんな風にやってみました。… by yamada_y yasumasa_yamada さん ありがとうございます。 添付ファイル、なるほど、いいですね。 良ければ、 こうした内容を、「Reply」の欄ではなく、 新たな質問として「一般的な質問」のところで「件名」するようにすると、 皆さんの目に触れることが多いかと思いました。 私もゆっくりですが勉強してゆきます。 返信
yamada_y • 2019/07/20 01:45 In reply to yasumasa_yamada さん… by ko kawara そうですね。画像の件はクレッシェンド、デクレッシェンドの使い方に関連すると思ってここに付けたのですが、必ずしもそういうことではなく、強弱記号そのものの設定のようですね。それなら、おっしゃるとおり別に提起すべきでした。 返信
ko kawara • 2019/07/20 04:19 In reply to そうですね。画像の件はクレッシェンド… by yamada_y yasumasa_yamadaさん、 おかげさまで、クレッシェンド、デクレッシェンドの書き方、わかりました。 いろいろ検索したのですが、なかなか、楽譜と、クレッシェンド、デクレッシェンド、pp、ff、などの記号が一緒に表されているいるものがなく、 演奏で確認ができたのがうれしいです。助かりました。 「インスペクター」の、強弱、ペロシティ、などのようなことは、ハンドブックを見ても、どこに、どう数値を書くのか、現在、私にわかりませんので、新たな質問、見出しにした方が良いかと思いました。 ーーーーーーーーーーーーーー 追申: 「一般質問」、「タンバリンのような効果音、同じ譜表に書けませんか。」で、 To_chanさんが、答えてくれました。 添付ファイル、2つあります。 https://musescore.org/ja/node/292281 ーーーーーーーーーーーーーーー コメントの「編集」に手間取りました。 今後もよろしくお願いいたします。 返信
コメント
次第に大きく/小さくする、でまず思い浮かぶのはクレッシェンド/デクレッシェンドです。
ハンドブック
https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%…
実は私はクレッシェンド/デクレッシェンドを使ったことはあっても、再生に反映はしたことはありませんでした。良い機会なのでためてしてみました。
クレッシェンド/デクレッシェンドを入れただけでは駄目で、前後に強弱記号を入れる必要があるようです。
基準となる音量を強弱記号で指定するということなのでしょうかね。
In reply to 次第に大きく/小さくする… by yamada_y
yasumasa_yamada さん
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーー
添付ファイル
強弱記号の入れ方はこういう場所でよいでしょうか。
クレッシェンドなど少しは、Yamamoto Kazumaさんの、解説動画、第28回、でわかってはいるのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=7F0UW_a2YyE
ハンドブックを参考に、
前後の強弱記号は、p、fなど入れて試しています。
確かに、f、<、(クレッシェンドのつもり)は、あまり大きくなるような気がしませんが、
p、>(デクレッシェンドのつもり)など、記号をいれれば、音量が急に小さくなります。
おっしゃる通り、「インスペクター」で調整するのかもしれません。
何回か再生してやっていますが、まだわかりません。
ゆっくり頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーー
In reply to yasumasa_yamada さん… by ko kawara
こんな風にやってみました。(添付 サンプルファイル)
強弱記号を選択した時のインスペクタ内の項目で、どう効くのかわからない項目がありました。
ご存じの方、お教えください。
In reply to こんな風にやってみました。… by yamada_y
yasumasa_yamada さん
ありがとうございます。
添付ファイル、なるほど、いいですね。
良ければ、
こうした内容を、「Reply」の欄ではなく、
新たな質問として「一般的な質問」のところで「件名」するようにすると、
皆さんの目に触れることが多いかと思いました。
私もゆっくりですが勉強してゆきます。
In reply to yasumasa_yamada さん… by ko kawara
そうですね。画像の件はクレッシェンド、デクレッシェンドの使い方に関連すると思ってここに付けたのですが、必ずしもそういうことではなく、強弱記号そのものの設定のようですね。それなら、おっしゃるとおり別に提起すべきでした。
In reply to そうですね。画像の件はクレッシェンド… by yamada_y
yasumasa_yamadaさん、
おかげさまで、クレッシェンド、デクレッシェンドの書き方、わかりました。
いろいろ検索したのですが、なかなか、楽譜と、クレッシェンド、デクレッシェンド、pp、ff、などの記号が一緒に表されているいるものがなく、
演奏で確認ができたのがうれしいです。助かりました。
「インスペクター」の、強弱、ペロシティ、などのようなことは、ハンドブックを見ても、どこに、どう数値を書くのか、現在、私にわかりませんので、新たな質問、見出しにした方が良いかと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーー
追申:
「一般質問」、「タンバリンのような効果音、同じ譜表に書けませんか。」で、
To_chanさんが、答えてくれました。
添付ファイル、2つあります。
https://musescore.org/ja/node/292281
ーーーーーーーーーーーーーーー
コメントの「編集」に手間取りました。
今後もよろしくお願いいたします。