ギターの記譜記号
ギターの楽譜に不慣れですので、添付の画像の記号?の意味がわかりません。意味とまた奏法としてはどういうものかご教示下さい。
小節にはHの記号がまずあります。この意味がそもそも分かりません。前打音と関係があるのでしょうか?
また小節二つ目の16分音符の2音の和音のうちの一つにタイに似た記号があります。もしタイならその右側には結ぶべき音符があるはずですが、符幹だけで音符が書いてありません。
下段はタブ譜というもののようですが、これは恐らくギターの指の位置を示す譜だと思いますが、やはり同じ書き方がしてあります。
以上、ごく常識的なことなのかも知れませんが、無知ゆえよく分かりません。この記譜の仕方は他の部分にもあります。
一応ネットで調べられる範囲で調べてみましたが、分かりませんでした。
以上、宜しくご教示ください。
コメント
画像が添付されなかったようで、改めて添付します。
In reply to 画像が添付されなかったようで、改めて添付します。 by aiglon1018
奏法としては、ラの音は右手指で弾弦し、続くシは右手は使わずに4フレットを左手指で叩くように押さえて発音します。
これは上昇していますが、下降する場合は左手指でひっかくようにして発音します。
上昇の場合はハンマリング(Hammering)、下降の場合はプリング(Pulling)です。
H、P それぞれの頭文字ですが、私が弾くクラシックギターの楽譜では書かれていないのが普通です。
アコースティックギターでは書かれていることが有るようです。
符幹だけのところは符玉が省略されています。
フラメンコの教則本の楽譜でこのようなものを遙か昔に見たことがあります。それはラスゲアードの部分で省略しないと真っ黒になってしまうようなものでした。提示された楽譜程度で省略するのは今まで見たことがありませんでした。
下段は仰有るとおりタブ譜というもので6本の線が弦を、数字がフレットを示しています。
始めの部分でいえば、2弦の5フレット、3弦の2フレットを押さえ、2、3、5弦を弾いたらすぐに3弦4フレットを叩くように押弦します。
In reply to 奏法としては、ラの音は右手指で弾弦し… by yamada_y
yamada_y 様
ご教示ありがとうございます。
最初のHはhammering というものだと推測していましたが、具体的には右手の指で弾かないわけですね。低音のラは弾くとして、中段のシの前にある前打音はどうやって鳴らすのかわかりませんが、ラシとすばやくスライドするのでしょうか。MuseScoreではこれを譜面の通りに入力するしかありませんが、音の響きとしてはラは弾弦するとなれば強く響くということになるでしょうか。
これ以上はご面倒でしょうから、おおよその理解はできたということで、これはご放念ください。
もう一つの符玉の省略と言うことですが、タイのようなこの線はやはりタイと考えていいのでしょうか。
符玉を省略せずにラ音の相手を8分音符で入れそれをタイで結んでみましたが、何かギターの記譜の意図から外れるでしょうか。
申し訳ありませんが、この点についてのお考えをお聞かせください。
In reply to yamada_y 様 ご教示ありがとうございます。… by aiglon1018
>ラシとすばやくスライドするのでしょうか。
いえ、スライド(押さえた指を滑らす)ではなく、叩くように押弦して発音します。
提示された楽譜では1指(人差し指)でラを押さえて右手で弾弦し、次に素早く3指(薬指)でシを叩いて出します。
(余談です)スライドはクラシックギターではグリッサンドと呼んでいます。MuseScore にもグリッサンドの記号はありますが、残念ながらこれの再生は実際の演奏を再現出来ていません。
>音の響きとしてはラは弾弦するとなれば強く響くということになるでしょうか。
ええ、そうなりがちですが奏者の技術に依存します。
>符玉を省略せずにラ音の相手を8分音符で入れそれをタイで結んでみましたが、
それでよいと思います。「ギターの記譜の意図から外れる」ということはないと思います。
In reply to >ラシとすばやくスライドするのでしょうか。 いえ… by yamada_y
yamada_y 様
色々な疑問点を明快に説明いただいて感謝します。ギターの奏法というのは複雑なものですね。
本来このフォーラムはもっと技術的な質問の場ですのに、場違いで申し訳なく思います。
私などは世代的にギターのコードをパラパラと引いたり、アルペジオを鳴らして皆で歌を歌う程度のことしかやったことがなく、それもはるか彼方の大昔ですから、改めてギター譜を見て、見慣れない記号が並んでいて当惑しました。今後はギターの曲などにも挑戦していこうと思います。
ありがとうございました。